アスフェリカルの非球面眼日記
北海道在住のサラリーマンによる日本酒、ワイン、居酒屋紀行、バンド、マラソン、映画など趣味の話題と日々の悲喜こもごも。お前はほんとに仕事しとるのか!
プロフィール
Author:アスフェリカル
かんずりを酢で溶くと超うまいタバスコになる。
アクセス解析
最近の記事
普通酒一喜一憂 第7回 花越路(普通酒) (01/05)
普通酒一喜一憂 第6回 雪中梅(普通酒) (12/19)
北海道産のワインって最近どうよ?(後編) (11/25)
普通酒一喜一憂 第5回 鶴の友 上白(普通酒) (10/22)
フナベタとカキノモト (10/09)
最近のコメント
みなこ:初めての静岡は5時間 (04/26)
酒飲回覧板001081118:普通酒一喜一憂 第6回 雪中梅(普通酒) (12/07)
エルド:普通酒一喜一憂 第5回 鶴の友 上白(普通酒) (10/26)
アスフェリカル:北海道産のワインって最近どうよ?(前編) (10/09)
百合:北海道産のワインって最近どうよ?(前編) (10/05)
オタク女子大生サトミン:2007.6.29ブラッドサースティ・ブッチャーズ「ギタリストを殺さないで」ツアー@札幌bessie hall (07/07)
ノミ太蔵:一升瓶いらっしゃい!dancyu編part2 而今 (04/11)
最近のトラックバック
ロックをあげる:The Very Best of Deep Purple (10/08)
お待たせ!映画ファン「映画監督・評論家編」: (09/30)
ロンバルディアがいっぱい: ヴァルポリチェッラ[2001]ダル・フォルノ (09/12)
さくらこのblog:北海道マラソン (09/11)
ロンバルディアの感想:【バルバカルロ】Oltrepo Pavese Montebuon (09/05)
月別アーカイブ
2009年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (1)
2007年10月 (4)
2007年09月 (3)
2007年08月 (6)
2007年07月 (11)
2007年06月 (4)
2007年05月 (9)
2007年04月 (6)
2007年03月 (10)
2007年02月 (9)
2007年01月 (9)
2006年12月 (9)
2006年11月 (7)
2006年10月 (11)
2006年09月 (23)
2006年08月 (17)
2006年07月 (20)
2006年06月 (28)
2006年05月 (10)
2006年04月 (1)
2006年02月 (2)
カテゴリー
低精白米酒ばんざい!! (14)
一升瓶さんいらっしゃい! (47)
さっぽろ酒屋来訪 (5)
ごぶさたワイン (14)
伊ワインへの茨の道 (6)
何処へいっても居酒屋 (14)
西11丁目居酒屋探訪 (12)
ラーメン紀行 (8)
おっさんチョイスCD (13)
最近歳でつらいわliveレポ (22)
最近WOWWOWばっか映画レビュー (26)
蕎麦 (2)
和菓子・スイーツ (2)
マラソン (4)
バンド (3)
未分類 (1)
肴 (3)
カメラ (3)
ファッション (3)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
おっさんらの挑戦・みんなが健康なうちにCD制作 「ほんとにできるのか」
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
2006.9.16 プライマル・スクリーム@Zep Sapporo
元ストーン・ローゼズのマニ(B)、元フェルトのマーティン・ダフィー(K)、元マイ・ブラッディ・バレンタインのケビン・シールズ(G)といった伝説のバンドの錚々たるメンバーを傘下に納め、いつの間にか英国屈指のライブパフォーマンスを見せつけるバンドとなったプライマル・スクリーム。
2004年以来の来札、こんなに頻繁に来てくれるなんて!
食い物でも気に入ったのだろうか?毛ガニ?それはさておき、開演30分前に入場してみると、来場しょぼ・・
もう札幌へは2度と来ないだろうな・・
ステージは“Movin' On Up”からスタート。ケビン・シールズの姿なし。NEWアルバムがああだから薄々は気づいていたんだけど、やはり寂しい。ギターが2人になり、ロバート・ヤングがサポートに替わってた(little barrie? 知らん・・)その分イネスが張り切っていた。ボビーとマニはちょっと疲れ気味、ついに年か?
ボビーは初っぱなに客席からジャケットを投げつけられ、じとっと見とりました。
それでも中盤“Suicide Sally & Johnny Guitar”の頃には大盛り上がり。新譜からだけでなく、結構満遍なく昔のナンバーから演っておりました(いつも通り)。ラストを“Country Girl” “Rocks”で締め、一旦終了。
札幌の収穫はアンコールの「天国への扉(Knockin' on Heaven's Door)」でしょう。イネスが弾きかけたのをボビーが「ほんとに演んの?」見たいな感じで歌いだし、そのまま最後まで行ってしまいました。ラストは“Skull X”でハウリングの轟音の中、退場。
ケビンがいない分「Evil Heat」からの曲はもう一歩もどかしいし(あの独特の浮遊感がない)、ショーの迫力は前回の方が上だが、このクラスのバンドが地方に毎回当たり前のように来てくれた(呼んでくれる)ということを素直に喜びたい(次回は無理だろうが・・)。
スポンサーサイト
テーマ:
ライヴレポ・感想
- ジャンル:
音楽
【2006/09/19 12:49】
|
最近歳でつらいわliveレポ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
<<
アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶
|
BLOG TOP
|
札幌居酒屋探訪@地下鉄西11丁目駅 第7戦 君は塩ジンギスカンを知っとるか?
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://aspherical.blog69.fc2.com/tb.php/90-d1e7fe9d
powered by
FC2ブログ
. Copryright © アスフェリカルの非球面眼日記 All Rights Reserved.