アスフェリカルの非球面眼日記
北海道在住のサラリーマンによる日本酒、ワイン、居酒屋紀行、バンド、マラソン、映画など趣味の話題と日々の悲喜こもごも。お前はほんとに仕事しとるのか!
プロフィール
Author:アスフェリカル
かんずりを酢で溶くと超うまいタバスコになる。
アクセス解析
最近の記事
普通酒一喜一憂 第7回 花越路(普通酒) (01/05)
普通酒一喜一憂 第6回 雪中梅(普通酒) (12/19)
北海道産のワインって最近どうよ?(後編) (11/25)
普通酒一喜一憂 第5回 鶴の友 上白(普通酒) (10/22)
フナベタとカキノモト (10/09)
最近のコメント
みなこ:初めての静岡は5時間 (04/26)
酒飲回覧板001081118:普通酒一喜一憂 第6回 雪中梅(普通酒) (12/07)
エルド:普通酒一喜一憂 第5回 鶴の友 上白(普通酒) (10/26)
アスフェリカル:北海道産のワインって最近どうよ?(前編) (10/09)
百合:北海道産のワインって最近どうよ?(前編) (10/05)
オタク女子大生サトミン:2007.6.29ブラッドサースティ・ブッチャーズ「ギタリストを殺さないで」ツアー@札幌bessie hall (07/07)
ノミ太蔵:一升瓶いらっしゃい!dancyu編part2 而今 (04/11)
最近のトラックバック
ロックをあげる:The Very Best of Deep Purple (10/08)
お待たせ!映画ファン「映画監督・評論家編」: (09/30)
ロンバルディアがいっぱい: ヴァルポリチェッラ[2001]ダル・フォルノ (09/12)
さくらこのblog:北海道マラソン (09/11)
ロンバルディアの感想:【バルバカルロ】Oltrepo Pavese Montebuon (09/05)
月別アーカイブ
2009年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (1)
2007年10月 (4)
2007年09月 (3)
2007年08月 (6)
2007年07月 (11)
2007年06月 (4)
2007年05月 (9)
2007年04月 (6)
2007年03月 (10)
2007年02月 (9)
2007年01月 (9)
2006年12月 (9)
2006年11月 (7)
2006年10月 (11)
2006年09月 (23)
2006年08月 (17)
2006年07月 (20)
2006年06月 (28)
2006年05月 (10)
2006年04月 (1)
2006年02月 (2)
カテゴリー
低精白米酒ばんざい!! (14)
一升瓶さんいらっしゃい! (47)
さっぽろ酒屋来訪 (5)
ごぶさたワイン (14)
伊ワインへの茨の道 (6)
何処へいっても居酒屋 (14)
西11丁目居酒屋探訪 (12)
ラーメン紀行 (8)
おっさんチョイスCD (13)
最近歳でつらいわliveレポ (22)
最近WOWWOWばっか映画レビュー (26)
蕎麦 (2)
和菓子・スイーツ (2)
マラソン (4)
バンド (3)
未分類 (1)
肴 (3)
カメラ (3)
ファッション (3)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
おっさんらの挑戦・みんなが健康なうちにCD制作 「ほんとにできるのか」
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
そのバー、置屋につき「バー町田」(新潟その2)
さて新潟古町はかつて400人もの芸妓のいる日本有数の花柳街であったという。今でもこの付近には料亭・割烹などが点在し、昔の面影を残している。そんな古町に芸妓置屋を改造したバーがあると聞き、古町8番街の小路、通称「鍋茶通り」を散策する。しかるにそれらしい古風な民家を発見。おそるおそる引き戸を開くと・・
暗めの室内。右手にちょっとした学校の下駄箱のような大きな靴箱。ずっと奥には調理場のバックヤードが。まったく人影がなく、なんだかお勝手口から入ってしまったような雰囲気に気が引け、一度扉を閉め、他の入り口を確認したがここしかない。勇気を持ってもう一度はいると、果たして店主がにっこりと迎えてくれた。
「バー町田」は築50年になろうと言う置屋を保存し、レストランバーに改築したもの。1Fの座敷がカウンターバー、2Fがレストランとなっている。
グラスワイン赤を頼むと一度別の器でスワリング(ぐるっと廻すやつね)を施し、ブルゴーニュグラスに移してサーブしてくれる。
古き日本家屋の空間を愉しみながらグラスを2杯ほど傾け、飄々とした気さくなマスターに改築時のお話などをうかがった。
新潟にまたいい店を1軒見つけられたことをうれしく思いつつ、早々に店を後にした。
どうしても行きたい店がもう1軒あるのだ
Bar町田 (フランス料理 / 白山)
★★★★
☆
4.0
◎Restaurant Bar 町田 ℡025-229-3144
新潟市古町通8番町1444番地 鍋茶屋光琳向かい
http://www2.ocn.ne.jp/~bmachida/HOME.htm
スポンサーサイト
テーマ:
新潟県
- ジャンル:
地域情報
【2006/05/13 10:10】
|
何処へいっても居酒屋
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
<<
二代目はバーテンダー「The BAR ディオニソス」 (新潟その3)
|
BLOG TOP
|
新潟居酒屋紀行「古町 五郎」(新潟その1)
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://aspherical.blog69.fc2.com/tb.php/6-3ca9cf18
powered by
FC2ブログ
. Copryright © アスフェリカルの非球面眼日記 All Rights Reserved.