fc2ブログ
アスフェリカルの非球面眼日記
北海道在住のサラリーマンによる日本酒、ワイン、居酒屋紀行、バンド、マラソン、映画など趣味の話題と日々の悲喜こもごも。お前はほんとに仕事しとるのか!
プロフィール

アスフェリカル

Author:アスフェリカル
かんずりを酢で溶くと超うまいタバスコになる。










最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



一升瓶いらっしゃい!讃岐篇
有限会社丸尾本店 悦凱陣 手造り純米(香川)
IMGP0791.jpg

讃岐三白とは香川の名産である綿・塩・和三盆を指す言葉だが、綿の変わりに小麦、もしくは讃岐米を挙げる説も多いと聞く。香川は酒造米の産地でもあるようだ。
昨年出張で初めて訪れた高松市のバーで「何か地酒を」といって出てきたのがこの「悦凱陣」だった。2002年Dancyu3月号で「ポスト十四代No.1」の称号を得た銘柄だということは後から知った。
あまりちゃんと味わっていなかったので(酔っていた)、丸尾ワールドと称される独特の酒世界に弟子入りすべく、熟考(駄考)の上3本を発注。
◎悦凱陣 手造り純米17BY
◎悦凱陣 純米吟醸赤磐雄町50無濾過生15BY
◎悦凱陣 純米吟醸讃州山田錦50火入れ14BY

まずは一本目「手造り純米」である。常温で。
ほのかに吟醸香、うまみが強く、酸の切れがあり、最後は辛く利ける。いきなり参りました。十四代よりうまいじゃないですか。

原料米=オオセト 精米歩合=55%
アルコール度数=15.5度
   日本酒度=+6  酸度=1.4  アミノ酸度=1.1
   酵母=熊本9号
スポンサーサイト




テーマ:日本酒 - ジャンル:グルメ


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://aspherical.blog69.fc2.com/tb.php/48-46be17b2