fc2ブログ
アスフェリカルの非球面眼日記
北海道在住のサラリーマンによる日本酒、ワイン、居酒屋紀行、バンド、マラソン、映画など趣味の話題と日々の悲喜こもごも。お前はほんとに仕事しとるのか!
プロフィール

アスフェリカル

Author:アスフェリカル
かんずりを酢で溶くと超うまいタバスコになる。










最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



日本酒は季節商品
最近になって酒屋通いが多くなり、日本酒がかなり季節商品に近いものと言うことが今さらながらわかった。いつでもあるようにおもっていたが、リリースについては春と秋が基本的な「旬」なようで、それぞれ楽しむべき特徴がある。春はまだまだ出来たて感の残る若々しい香気を楽しみ、夏を越し、熟成の加わった秋からは落ち着いた味乗りを楽しむ。春の「しぼりたて」、秋の「冷おろし」である。
今思うと非常にタイミングよく小生に日本酒ブームが訪れていたようで、春の新酒入荷と同時に酒屋通いをしていたらしい。どうりで普段買えない銘柄がやけに手に入ると思った(笑)。

ここ最近、酒造側では季節限定を打ち出した商品開発を強化しているように感じる。
秋には「冷おろし」を銘打つ蔵も多いし、「庭の鶯」のように春と秋でラベルを変えている銘柄もある。

いつでも安定して手に入ることが喜ばれた時代を過ぎ、現在は今しか手に入らないことが尊ばれる時代である。日本酒ならではの季節感をもっと打ち出していくことが酒販店にも必要なのかもしれない。

我が家の晩酌ラインナップはいつの間にか、南国紀行<福岡篇>に突入である。

IMGP0690.jpg

庭の鶯 うぐいすラベル 特別純米無濾過
http://www.niwanouguisu.com/sake2/index.htm
合名会社山口酒造場

三井の寿 麗吟純米吟醸
http://www2.odn.ne.jp/miinokotobuki/index/
井上合名会社

今回の仕入れは奈良の酒屋さん「今西屋」さんにお世話になった。感想はいずれ。
http://imanishiya.shop-pro.jp/
今西屋



スポンサーサイト




テーマ:日本酒 - ジャンル:グルメ


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://aspherical.blog69.fc2.com/tb.php/21-e6c93aec