fc2ブログ
アスフェリカルの非球面眼日記
北海道在住のサラリーマンによる日本酒、ワイン、居酒屋紀行、バンド、マラソン、映画など趣味の話題と日々の悲喜こもごも。お前はほんとに仕事しとるのか!
プロフィール

アスフェリカル

Author:アスフェリカル
かんずりを酢で溶くと超うまいタバスコになる。










最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



普通酒一喜一憂 第2回 久須美酒造 清泉 雪
18-09-07_2150.jpg

普通酒シリーズに突入するようになって、めっきり酒量が減った。なんか今飲まなきゃ、という執着が薄まるんだよな。
あと今まで通り飲むと次の日てきめんに残る(笑) 1.5~飲んでも2合が適量という感じ。

そんな逆境にもめげず普通酒シリーズ第2回、今度も泉つながりで新潟の「清泉」。
夏子の酒で有名な久須美酒造である。「雪」は〆張鶴でいうと特別本醸造だが、こちらでは普通酒。それでも麹米55%掛米60%というからそんなに悪いもんではないだろう。

ヤマショウ酒店が欠品なので北区(銘酒の裕多加)まで行きましたよ。

色づきはほとんどなく、穏やかな上立ち香。開け立てこそピリッと舌を刺すアルコールの辛味が目立ったが、2日目にはすっかり納まり、穏やかなる新潟酒の風格。五百万石らしいでしゃばらない端正な味わい。でも飲めば飲むほど感じる、そこはかとない味のり。

いやぁ、これがもうちょっとアル添少なかったら(爆)
純米なら絶対うまいよね・・常温か、燗ならきつめが吉。

■原料米:五百万石・わせじまん
■精米歩合:55%(麹)・60%(掛)
■日本酒度:+5.0
■酸度:1.3
■アミノ酸:1.3
■アルコール:15~16
■製造年月:H19年6月
■価格:1,740円
■購入店:銘酒の裕多加

スポンサーサイト




テーマ:日本酒 - ジャンル:グルメ


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://aspherical.blog69.fc2.com/tb.php/197-ae3cfa4e