fc2ブログ
アスフェリカルの非球面眼日記
北海道在住のサラリーマンによる日本酒、ワイン、居酒屋紀行、バンド、マラソン、映画など趣味の話題と日々の悲喜こもごも。お前はほんとに仕事しとるのか!
プロフィール

アスフェリカル

Author:アスフェリカル
かんずりを酢で溶くと超うまいタバスコになる。










最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



一升瓶いらっしゃい!悦凱陣 純米 亀の尾海老名 無ろ過生18BY
25-08-07_2202.jpg

18BYの悦凱陣の亀の尾。海老名と神出の2本があり、「どっちかが熟成向きだったよな?」とうろ覚えで「海老名」の方を開けましたが見事に間違っておりました。飲み頃は「神出」の方です。
でもここのところの酷暑のせいか、常温保存の私ん家ではもう飲み頃になっているような?
この前まで対照的に甘口主体な「村祐」を呑んでいたので、ものすごく旨み成分が際立って感じます。

酸のキリッとしたところがありながらも、しびれる位の旨みのボリュームがジンジンと前頭葉に伝わってきます(って、危ないよ 俺)。開けたてなためか、後味にピリッとした辛みも感じます。

2日目以降はちょっと憑きが落ちたような感じにおとなしくなりましたが、でもしっかりした酸が支える旨口酒という感じで悪くない。亀の尾は初めてですが、旨みもありながら、凛としたところもあり、わりとすっきり系に属するような気がします。燗もいいけど、むしろ冷やの方がいいかな?
いずれにしても、またしても凱陣にまんまとやられました。

悦凱陣 純米 亀の尾海老名 無ろ過生18BY  
酒造元:丸尾本店
原料米:亀の尾海老名
精米歩合:68%
日本酒度:+10
酸度 :1.6
アルコール:17.5
酵母:熊本9号
製造年月:H19年1月
価格:3,67 5円(1.8L)

スポンサーサイト




テーマ:日本酒 - ジャンル:グルメ


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://aspherical.blog69.fc2.com/tb.php/192-d0aaa5db