アスフェリカルの非球面眼日記
北海道在住のサラリーマンによる日本酒、ワイン、居酒屋紀行、バンド、マラソン、映画など趣味の話題と日々の悲喜こもごも。お前はほんとに仕事しとるのか!
プロフィール
Author:アスフェリカル
かんずりを酢で溶くと超うまいタバスコになる。
アクセス解析
最近の記事
普通酒一喜一憂 第7回 花越路(普通酒) (01/05)
普通酒一喜一憂 第6回 雪中梅(普通酒) (12/19)
北海道産のワインって最近どうよ?(後編) (11/25)
普通酒一喜一憂 第5回 鶴の友 上白(普通酒) (10/22)
フナベタとカキノモト (10/09)
最近のコメント
みなこ:初めての静岡は5時間 (04/26)
酒飲回覧板001081118:普通酒一喜一憂 第6回 雪中梅(普通酒) (12/07)
エルド:普通酒一喜一憂 第5回 鶴の友 上白(普通酒) (10/26)
アスフェリカル:北海道産のワインって最近どうよ?(前編) (10/09)
百合:北海道産のワインって最近どうよ?(前編) (10/05)
オタク女子大生サトミン:2007.6.29ブラッドサースティ・ブッチャーズ「ギタリストを殺さないで」ツアー@札幌bessie hall (07/07)
ノミ太蔵:一升瓶いらっしゃい!dancyu編part2 而今 (04/11)
最近のトラックバック
ロックをあげる:The Very Best of Deep Purple (10/08)
お待たせ!映画ファン「映画監督・評論家編」: (09/30)
ロンバルディアがいっぱい: ヴァルポリチェッラ[2001]ダル・フォルノ (09/12)
さくらこのblog:北海道マラソン (09/11)
ロンバルディアの感想:【バルバカルロ】Oltrepo Pavese Montebuon (09/05)
月別アーカイブ
2009年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (1)
2007年10月 (4)
2007年09月 (3)
2007年08月 (6)
2007年07月 (11)
2007年06月 (4)
2007年05月 (9)
2007年04月 (6)
2007年03月 (10)
2007年02月 (9)
2007年01月 (9)
2006年12月 (9)
2006年11月 (7)
2006年10月 (11)
2006年09月 (23)
2006年08月 (17)
2006年07月 (20)
2006年06月 (28)
2006年05月 (10)
2006年04月 (1)
2006年02月 (2)
カテゴリー
低精白米酒ばんざい!! (14)
一升瓶さんいらっしゃい! (47)
さっぽろ酒屋来訪 (5)
ごぶさたワイン (14)
伊ワインへの茨の道 (6)
何処へいっても居酒屋 (14)
西11丁目居酒屋探訪 (12)
ラーメン紀行 (8)
おっさんチョイスCD (13)
最近歳でつらいわliveレポ (22)
最近WOWWOWばっか映画レビュー (26)
蕎麦 (2)
和菓子・スイーツ (2)
マラソン (4)
バンド (3)
未分類 (1)
肴 (3)
カメラ (3)
ファッション (3)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
おっさんらの挑戦・みんなが健康なうちにCD制作 「ほんとにできるのか」
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
今日も酒場漂流、2軒ほど。
●Drinkers paradise SAKANOVA
知人から「行ってみたら」と教えてもらったので、7月下旬にオープンしたばかりという立ち飲みや「SAKANOVA」へ出向いてみる。「STANLEY MARKET」の下ですな。前は何屋だったろうか?
それほど広くはない店内に立ち飲みカウンターと着席卓が2-3。
すでに先客がちらほら。客層はオヤジから若者までぐちゃぐちゃですな。
何か今日は窓際のディスプレイ作戦成功で客の入りが良いらしい。女性店員さん自画自賛(笑)
マスターは1-2ヶ月前にちょっとだけ、私の勤め先の近所の「とりの介」にいたらしい。それは絶対に前に会ってますよ。
手羽先一夜干しと生ビール2杯、「立山」の冷を一杯。
女性団体客とか入ってきたのでサックリと退散。立ち飲みだけにえらい安く済みます。
長っ尻には向かないが、さっと飲んで次に行くのに使い易い店ですな。
Drinkers paradise SAKANOVA(酒の場)
札幌市中央区南2条西5丁目31 U’s LAB1F
℡011-222-7799
●φ(ファイ)
予約ないけど駄目元でとイタリアワインの巣窟「φ」の門をたたく。
中に入ると相変わらずの繁盛振りである。ま、無理かなと思っていると、もうちょっとで席が空くからスプマンテでも飲んで待っててくれとのこと。ラッキー!これで2勝3敗だ(まず予約無しで入れた試しがない)。
席に着き、最初はボトルで貰おうかと思ったが、気に入ったものだと8000円超になるので思い直してグラスワインを2杯ほど。
ワインは最初がカンノナウを使った強めのタイプ、次は何だったか忘れたがブルゴーニュグラスで飲む柔らかい味の赤。後者の方が気に入りました。
忍路Aigues Vivesのパンが置いてあったのでそれと牛モツのトマト煮を貰う。
この小樽のパン屋、噂どおりにあなどれないっすね。石窯っぽいスモーキーな香り。しっかりした生地で外側バリバリに焼き上げられているのにも関らず、中身の水分過多のモチモチ感がたまりません。お前はコシヒカリか!っちゅうくらい。モツもうまかったです。
この店も席さえ容易に確保できればもうちょっと来るのですが。
「φ(ファイ)」
札幌市中央区南2条西5丁目30-1
電話 011-219-8244
営業時間 17:00-26:00
スポンサーサイト
テーマ:
札幌グルメ
- ジャンル:
グルメ
【2007/08/10 23:32】
|
西11丁目居酒屋探訪
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
<<
居酒屋新規開拓続編ー~あんぽん
|
BLOG TOP
|
村祐 茜 亀口取り 18BY
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://aspherical.blog69.fc2.com/tb.php/189-199b5a5b
powered by
FC2ブログ
. Copryright © アスフェリカルの非球面眼日記 All Rights Reserved.