fc2ブログ
アスフェリカルの非球面眼日記
北海道在住のサラリーマンによる日本酒、ワイン、居酒屋紀行、バンド、マラソン、映画など趣味の話題と日々の悲喜こもごも。お前はほんとに仕事しとるのか!
プロフィール

アスフェリカル

Author:アスフェリカル
かんずりを酢で溶くと超うまいタバスコになる。










最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



徳利続編)米のとぎ汁で煮沸する必要はありません
やらなきゃいけないのかなと思っていたんですが、水漏れでもしない限り必要ないみたいですね。
とぎ汁くさくなったらヤなのでやりませんでしたが・・

▽ご使用前に米のとぎ汁で煮沸する必要はありません。
・ほとんどの方は使用前に米のとぎ汁で煮沸すると良いと聞いたことがあると思いますが、一概にそういうわけではありません。土鍋や水のしみだす器などにはとても有効ですが、通常の器に関しては熱湯に浸すだけで十分です。
唐津焼や萩焼などは使っていくうちに変化することがひとつの楽しみ・見どころになりますので、米のとぎ汁で隙間を埋めてしまいますとその楽しみは半減するでしょう。もちろん貫入(器表面のヒビ)や雨漏り(味のあるシミ?)が嫌いな方にはおすすめいたします。

スポンサーサイト




テーマ:日本酒 - ジャンル:グルメ


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://aspherical.blog69.fc2.com/tb.php/171-e8ab7cfe