アスフェリカルの非球面眼日記
北海道在住のサラリーマンによる日本酒、ワイン、居酒屋紀行、バンド、マラソン、映画など趣味の話題と日々の悲喜こもごも。お前はほんとに仕事しとるのか!
プロフィール
Author:アスフェリカル
かんずりを酢で溶くと超うまいタバスコになる。
アクセス解析
最近の記事
普通酒一喜一憂 第7回 花越路(普通酒) (01/05)
普通酒一喜一憂 第6回 雪中梅(普通酒) (12/19)
北海道産のワインって最近どうよ?(後編) (11/25)
普通酒一喜一憂 第5回 鶴の友 上白(普通酒) (10/22)
フナベタとカキノモト (10/09)
最近のコメント
みなこ:初めての静岡は5時間 (04/26)
酒飲回覧板001081118:普通酒一喜一憂 第6回 雪中梅(普通酒) (12/07)
エルド:普通酒一喜一憂 第5回 鶴の友 上白(普通酒) (10/26)
アスフェリカル:北海道産のワインって最近どうよ?(前編) (10/09)
百合:北海道産のワインって最近どうよ?(前編) (10/05)
オタク女子大生サトミン:2007.6.29ブラッドサースティ・ブッチャーズ「ギタリストを殺さないで」ツアー@札幌bessie hall (07/07)
ノミ太蔵:一升瓶いらっしゃい!dancyu編part2 而今 (04/11)
最近のトラックバック
ロックをあげる:The Very Best of Deep Purple (10/08)
お待たせ!映画ファン「映画監督・評論家編」: (09/30)
ロンバルディアがいっぱい: ヴァルポリチェッラ[2001]ダル・フォルノ (09/12)
さくらこのblog:北海道マラソン (09/11)
ロンバルディアの感想:【バルバカルロ】Oltrepo Pavese Montebuon (09/05)
月別アーカイブ
2009年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (1)
2007年10月 (4)
2007年09月 (3)
2007年08月 (6)
2007年07月 (11)
2007年06月 (4)
2007年05月 (9)
2007年04月 (6)
2007年03月 (10)
2007年02月 (9)
2007年01月 (9)
2006年12月 (9)
2006年11月 (7)
2006年10月 (11)
2006年09月 (23)
2006年08月 (17)
2006年07月 (20)
2006年06月 (28)
2006年05月 (10)
2006年04月 (1)
2006年02月 (2)
カテゴリー
低精白米酒ばんざい!! (14)
一升瓶さんいらっしゃい! (47)
さっぽろ酒屋来訪 (5)
ごぶさたワイン (14)
伊ワインへの茨の道 (6)
何処へいっても居酒屋 (14)
西11丁目居酒屋探訪 (12)
ラーメン紀行 (8)
おっさんチョイスCD (13)
最近歳でつらいわliveレポ (22)
最近WOWWOWばっか映画レビュー (26)
蕎麦 (2)
和菓子・スイーツ (2)
マラソン (4)
バンド (3)
未分類 (1)
肴 (3)
カメラ (3)
ファッション (3)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
おっさんらの挑戦・みんなが健康なうちにCD制作 「ほんとにできるのか」
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
outside yoshino/歌の番外地@呑喰龍:札幌
明治~大正時代の民家、旧熊沢亭を改装して営業する中華居酒屋「呑喰龍(ドンクーロン)」を会場に行われた札幌2回目のoutside yoshino「歌の番外地」。
手づくり感前面の演出で、チケットは手製のしおり、会場では吉野氏自らが物販を行う。
100人限定とのことだが、手狭のため会場はビッシリである。
まずはオープニングアクトのDischarming man。今回はソロ。あいかわらずいい。
吉野ファンの前でやるのは緊張する、と漏らしながらeasternのカバーを交えての熱唱であった。吉野氏も客に混じりながらニヤニヤ観戦していた。会場の受けもかなり良かったと思う。後半アコギのフィードバックノイズに乗せてエモなスクリームに突入する段では、やや引き気味であったが。
本編のoutside yoshino。会場をかなり気に入ったらしい吉野氏。ビールを何度も所望しながらの大変ご機嫌なライブとなった。MCもいつも以上にフレンドリー。
「みよしの」のバイトを1週間でクビになった話、二条市場の配送を半日でトンズラした話、6帖一間に15人で住んでいた話、そこのトイレが2階にもかかわらずボットン便所だった話、今年の東京はもう冬の終る匂いがしておかしい 札幌の雪を見てほっとしたという話、今のロック(業界)のシステムがほとほと嫌だ 関係ないところにいたいという話、40になっても50になってもずっと歌だけ歌っていたいという話
とりとめのなくそんな昔話や今の心情を交えつつの演奏。
セミアコ使ってのリラックスした雰囲気ではありながら鬼のようなカッティングと絶叫ぶりで、ハードコアの魂百までという感じか。
easternからは「スローモーション」、「裸足で行かざるを得ない」、「ズッコケ問答」など。ソロ作のほか「JASRACにチクるなよ」と散々念押して歌ったカバー曲(夜のかげろう/泉谷しげる?)もあり、かなり心温まり、飲まさるライブでした。Tシャツ抽選会のあと「夜明けの歌」で幕。
スポンサーサイト
テーマ:
ライヴレポ・感想
- ジャンル:
音楽
【2007/01/29 14:53】
|
最近歳でつらいわliveレポ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
<<
eastern youth 吉野氏 札幌で骨折?!
|
BLOG TOP
|
2006年買い残しディスクレビュー(3)
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://aspherical.blog69.fc2.com/tb.php/136-1a3021e6
powered by
FC2ブログ
. Copryright © アスフェリカルの非球面眼日記 All Rights Reserved.