fc2ブログ
アスフェリカルの非球面眼日記
北海道在住のサラリーマンによる日本酒、ワイン、居酒屋紀行、バンド、マラソン、映画など趣味の話題と日々の悲喜こもごも。お前はほんとに仕事しとるのか!
プロフィール

アスフェリカル

Author:アスフェリカル
かんずりを酢で溶くと超うまいタバスコになる。










最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



低精白ばんざい!第8弾 秋鹿 純米酒 雄町 精米80% 生原酒
IMGP1225.jpg

「秋鹿」の山田錦80%を買いにいったら雄町の生80%があったのでこちらに切り替える。16BYということで熟成味が期待できるが・・
これは枯れていますな。いかにも古酒という感じで塩っ辛味まで感じる位。
同じく古酒であった仙亀の上槽中汲みに近い感じを受けます。ちょっと残念なのが思ったほどボディを感じない点。旨みが弱い?それとも開栓直後で実力を発揮できていない?
いろいろ試した飲み方の結論としては割水せずのぬる燗ですね。
それも丁寧に時間をかけて燗をつけていくと旨みが出てくる。
開栓10日過ぎからようやく味乗りしてきました。
気難しい酒です。

酒造元:秋鹿酒造
原料米:雄町
酵母:6号
精米歩合:80%
日本酒度:+6 酸度:2.2
アルコール度数:17.5%
価格:2415円

スポンサーサイト




テーマ:日本酒 - ジャンル:グルメ


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://aspherical.blog69.fc2.com/tb.php/132-92633261