fc2ブログ
アスフェリカルの非球面眼日記
北海道在住のサラリーマンによる日本酒、ワイン、居酒屋紀行、バンド、マラソン、映画など趣味の話題と日々の悲喜こもごも。お前はほんとに仕事しとるのか!
プロフィール

アスフェリカル

Author:アスフェリカル
かんずりを酢で溶くと超うまいタバスコになる。










最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



低精白ばんざい!第7弾 仙亀リベンジ!
20061220101625.jpg

神亀酒造(埼玉)
仙亀 80%山田錦 上槽中汲み 無濾過 純米生原酒

前回苦戦した仙亀であったが、これは素晴らしい出来。
開栓すると瓶口からは古酒のピュイイフュメのようなキノコや腐葉土、下草、火打石的複雑なアロマがほんのり。色はうっすらとでそれほど付いていない。
火入れの仙亀とは一転、整理された旨みが大変飲みやすく、洗練さえ感じる。
ちょっとカルチャーショックまで感じる味わいである。ブル白の古酒を高い金出して買う位ならこちらをストックしてエイジングを楽しんだ方が日本人として賢いのでは、とまで思う傑作。
常温では熟成の白ワインを思わせる味わい。燗を付けると古酒ならではの紹興酒的ニュアンスが蘇る。
2日目からは旨み成分全開で堂々たる風格。
こちらも無濾過のため、だんだんおりがらみに。
神亀酒造さん、お見逸れしました。素晴らしい酒造蔵です。

*神亀酒造(埼玉)
*日本酒度+3~+4
*酸度1.5~1.6
*アルコール度数 19~19.9度
*原料米 山田錦 
*精米歩合 80%
*使用酵母 自家酵母
*12BY

スポンサーサイト




テーマ:日本酒 - ジャンル:グルメ


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://aspherical.blog69.fc2.com/tb.php/127-1072409d