fc2ブログ
アスフェリカルの非球面眼日記
北海道在住のサラリーマンによる日本酒、ワイン、居酒屋紀行、バンド、マラソン、映画など趣味の話題と日々の悲喜こもごも。お前はほんとに仕事しとるのか!
プロフィール

アスフェリカル

Author:アスフェリカル
かんずりを酢で溶くと超うまいタバスコになる。










最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



年末進行:2006年の買い残しディスク篇
年末年始には音楽各誌で今年のBEST10なんてのが発表されたりして、それ見て「あ、あれ買い逃してた」なんて気づいて正月にCDショップで買い足したりするわけですな。
まあ、そんないきさつで久々にTowerRecordなんて覗いてみると私のような思惑のおっさんがたくさん店内をカゴ持ってウロウロ。ま、店的にはいっぱい買ってくれそうな客層でOKなんでしょうが・・
とりあえず3枚ほど買ってみました。安全パイばかり。

The Information The Information
Beck (2006/10/03)
Universal/Polydor

この商品の詳細を見る

日・英・米で値段が3種類。悩まさんで下さい。一番安い米盤にしました。開けてみたらステッカーが捩れて張ってありました(笑)。さすがアメリカ。
基本が前作の延長上、という感じで目新しさはないが、おまけやDVDなどで玉手箱的楽しさを演出。BECKが好きなら損はない。録音も良い。5chで聞きたい(システムは持ってませんが・・)。
ちなみにおまけのステッカーは楽しかったですが、付属のDVDは・・いるのか?
HPも楽しい。
http://www.beck.com/

Stadium Arcadium Stadium Arcadium
Red Hot Chili Peppers (2006/05/09)
Warner Bros.

この商品の詳細を見る

絞りに絞って24曲2枚組みたぁ大きく出たね。
“Californication”からのフルシアンテの哀愁メロウ路線にまったく異議はないが、昔のファンク・ミクスチャー路線が懐かしい・・という方、お喜び下さい。今回は枠がたっぷりありましたので(かどうかは知りませんが)ファンクな曲も収まっております。FLEAのスラップもいつもより多めに堪能できます。東京・大阪ドームの盛り上がりが目の当たりに想像付く仕上がりです。

Live at the Fillmore East Live at the Fillmore East
Neil Young and Crazy Horse (2006/11/14)
Reprise

この商品の詳細を見る

長年構想していた「アーカイヴ・パフォーマンス」シリーズ第1弾。1970年ということは“After The Gold Rush”前夜ということか。全6曲だが濃厚です。Neil Young魂の(ヘタウマ)ギターが炸裂します。また出合ったばかりのはずのCrazy Horseとの息もぴったりでこのあと喧嘩したり、文句言ったりしながらも30数年離れられない理由が垣間見えたりします。これも安い方買ったんですが、CD+DVD版にはライヴ写真、ニール・ヤング手書きの歌詞、当時の新聞記事なども収録されていたようで、う~ん、失敗した?
スポンサーサイト





この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://aspherical.blog69.fc2.com/tb.php/125-73914af2