fc2ブログ
アスフェリカルの非球面眼日記
北海道在住のサラリーマンによる日本酒、ワイン、居酒屋紀行、バンド、マラソン、映画など趣味の話題と日々の悲喜こもごも。お前はほんとに仕事しとるのか!
プロフィール

アスフェリカル

Author:アスフェリカル
かんずりを酢で溶くと超うまいタバスコになる。










最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



低精米酒ばんざい!第3弾 秋鹿 純米酒 山田錦 精米80% 生原酒
20061109122723.jpg

酒造元:秋鹿酒造
原料米:山田錦
精米歩合:80%
日本酒度:+6 酸度:2.1
アルコール度数:17.5%

上原・古川両氏の著書で名の挙がる「秋鹿」の80%精米酒があると聞き、石山の「仙丸」へ向かう。はたして17BY「雄町(火入れ)」「山田錦(生)」の2種が在庫していたが、店主の勧めで山田の方を購入。
「生」っぽさはほとんど落ち着き、ナッティな熟成感すら備わってきている。
これも綺麗な酒質で文句なくうまい!香りこそおとなしいが、そんじょそこらの純米吟醸がひれ伏すクオリティである。これが2415円か?磨いていない分コストが下がるのだろうか。
燗をつけた方が旨みを存分に楽しめる。
こんなのばっか飲んでると米磨くのに血道をあげる前にすることがあるのだ!と力んでもみたくなる。
スポンサーサイト




テーマ:日本酒 - ジャンル:グルメ


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://aspherical.blog69.fc2.com/tb.php/114-c7d0760c