fc2ブログ
アスフェリカルの非球面眼日記
北海道在住のサラリーマンによる日本酒、ワイン、居酒屋紀行、バンド、マラソン、映画など趣味の話題と日々の悲喜こもごも。お前はほんとに仕事しとるのか!
プロフィール

アスフェリカル

Author:アスフェリカル
かんずりを酢で溶くと超うまいタバスコになる。










最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



低精白ばんざい!第10弾 天の戸 美稲80 無濾過純米酒  生酒
IMGP1412.jpg

低精白米の新酒である。低精白は熟成させて、とばかり思っていたが、新酒でもいけるのか?
酒瓶には冷蔵5℃以下で、とか
フレッシュさを楽しむために開栓後はなるべく早く、とか
不安を誘うような文言が並ぶ。

開栓すればとても新酒とは思えない色のり、炭酸も結構入っているみたい。
果たしてどうか。

めちゃめちゃうまいじゃないですか!
冷でもしっかりしながら綺麗な酒質、燗をつけるとあふれ出てくるしっとりとした甘みと旨みの洪水。
新酒なのに、秋あがりのような熟成感。これが2,000円ですよ?
あなたは神か?
低精米界の真打登場ですな。
※どっかーんとした旨みを味わうにはある程度燗の温度を上げた方が良いみたいです。
酒造元:浅舞酒造(秋田)
原料米:美山錦
精米歩合:80%
日本酒度:+4
酸度:1.6
アミノ酸:1.4
アルコール:16%
使用酵母:AK-1
価格:2000円(1.8L)


スポンサーサイト



テーマ:日本酒 - ジャンル:グルメ


2007今年はこれを聴きたい! Love of diagrams
チャットモンチーが森三中に見えてくる今日この頃、
期待できるのはオーストラリアのこのバンドか・・

しかしよく見るとこの人たちクセモノなフェンダー使ってるな・・
ボーカルの一見ムスタングに見えるこのギターはボールピースピックアップなのでサイクロンか?でもヘッドにムスタングと書いてあるようにも見える?
ベースも普通のプレシジョンのようでピックアップがおかしい・・プレシジョンエリートか?いや、なんかムスタングベースのピックアップを移植しているようにも・・???



20070416163239.jpg

Love Of Diagrams/モザイク
CD 2200円(税込) 2007-03-21発売 品番: PVCP-8032
ジャンル: Rock 
USインディーズの雄マタドールが送り出すオーストラリアからの刺客、ラブ・オブ・ダイアグラムズ登場!切迫感とポップさが同居した未知のサウンドを体感せよ!



テーマ:洋楽CDレビュー - ジャンル:音楽


トニー・ジョー・ホワイト来札!@クラップスホール
20070416124100.jpg

世の中、待てば海路の日和ありとでも申しますか・・、まさかあのスワンプロックの父を、しかも札幌で見られる日が来るとは・・
ダン・ヒックス、マーク・ベノ、デビット・リンドレーの来札など数々の奇跡を起こしてくれたTom’s Cabinがまたしてもやってくれました!
60半ばにして男汁全開!ワウは踏むわ、ディストーションは踏むわ・・
「レイニーナイト・イン・ジョージア」「ポークサラダ・アニー」などのヒット曲を交えながらグレイトなパフォーマンスを繰り広げてくれました。
しかしギターとドラムだけでどうしてあんなグルーヴが生まれるモンかね?



ちなみに足元はこうなっているらしい。
20070427000040.jpg


テーマ:ライヴレポ・感想 - ジャンル:音楽


一升瓶いらっしゃい!dancyu編part3 遊穂
20070409191831.jpg

Dancyu巻頭特集最後の1本は石川県の「遊穂」。
瓶裏には醸造の経過や合う料理などが手書き文字でびっしり書き込まれており、自分の醸した酒に対する愛情を感じる。
これは3本の中で一番インパクトが強いかも。新酒らしい精気の強さ、酸と甘みを主体としながらとろりとした重さと骨太な体躯の大きさを感じます。現状ではやや強いので飲み疲れします。でもその分、割水しても味が伸びます。熟成した方が面白いのかも。

2007.4月号Dancyu3本勝負は「而今」の勝利ということで(勝手に)。
でも追加入手の見込みなし・・

遊穂 純米酒60 無濾過生原酒 仕込3号
酒造元:御祖酒造(石川)
原料米:麹)五百万石60%、掛)能登ひかり55%
精米歩合:60%
日本酒度:+4.5
酸度:1.7
アルコール度:18~19
製造年月:H19.3
販売価格:2,480円


テーマ:日本酒 - ジャンル:グルメ


一升瓶いらっしゃい!dancyu編part2 而今
IMGP1378.jpg

dancyu2番バッターは三重県の「而今(じこん)」。今この瞬間を大切に生きる、というような意味らしい。
これはかなり探しました。五百万石の特別純米を品切れ一歩手前で何とか入手。
開けたてこそ荒い麹の香りが出たが、すぐになめらかに落ち着き、若いメロンもしくはマスカットの甘い香りに。これも村祐路線な酒です。同傾向ながら御湖鶴と比較すればより幅のある甘みと酸味でしょうか。
爽醇甘口とでも名づけましょう。
原酒なんですがいつものように割水する気にならない。身体に残らずにすっと消えていきます。
かなりいいです。

而今 特別純米 五百万石 九号酵母 無濾過生原酒 BY18
酒造元:木屋正酒造(三重)
原料米:五百万石(富山)
精米歩合:60%
日本酒度:+3
酸度:1.7
アルコール度:17~18
販売価格:2,730円(1800ml)

テーマ:日本酒 - ジャンル:グルメ


ガス・ヴァン・サント「ラスト・デイズ」
lastdays.jpg

カート・コバーンの死までの数日を描くということで「またずいぶんキャッチーな題材を・・」という前感想を見事に踏みにじる徹底した地味作。
カートがらみで観に行ったファンの憤怒の形相が目に浮かぶ。ここまで地味にせんでも・・(笑)

簡単に要約すれば、居場所のない世界に残された異者が死によって救済される物語といえば宜しいか。

カメオ出演にキム・ゴードン姉さん。
唯一の演奏シーンでの弾き語り曲“Death to Birth”は主演のマイケル・ピットの自作曲だとよ。


テーマ:WOWOW/スカパーで観た映画の感想 - ジャンル:映画